購物比價找書網找車網
FindBook  
 有 5 項符合

近代東亞的困境

的圖書
近代東アジアのアポリア 近代東アジアのアポリア

作者:徐興慶 
出版社:國立台灣大學出版中心
出版日期:2014-01-27
語言:繁體書   
圖書介紹 - 資料來源:博客來   評分:
圖書名稱:近代東亞的困境

內容簡介

  「近代東亞的困境」此一議題至今仍舊存在,
  本書從臺灣、中國、韓國、日本的觀點出發並論述,
  進而反思東亞各地懸而未決、隨時一觸即發的國際衝突。

  本書の論考は、台湾・中国・韓国・日本の研究者がそれぞれの独自の視点から、「近代東アジアのアポリア」としての課題を提示したものである。「『近代』とは何か」、あるいは「『東アジア』とは何か」、さらには「『東アジアにとっての近代』とは何か」、そして、それらは今なお、「何であり続けているのか」という問いかけにほかならないのである。そこで、山室信一氏は「東アジア人文‧社会科学研究の課題と方法」という研究視角から解説し、東郷和彦・李鍾元・木村幹氏からは、一触即発の危険性ゆえに解決を迫られているアクチュアリティ-をもった問題に関して、外交史と外国研究のあり方におけるアポリアを問い返すという視点から、果敢かつ精密な考察が重ねられている。それぞれが解決への道筋を示そうという意欲的な試論である。また「アポリアそのものの問い返し」という志向性をもった論考として、劉建輝・馬場公彦・劉岳兵・稲賀繁美・宋錫源・金錫根・徐興慶・緒形康氏らの、資料の博捜と該博な学識に裏付けられた重厚かつヴィヴィッドな論文が収められており、東アジアにおける未解決な問題そのものの根源を問い返すためのヒントが、賢明なる読者のために提供されている。

  本書藉由臺灣、中國、韓國、日本等地研究者從各自的觀點出發,論述「近代東亞的困境」。本書欲探討「何謂『近代』」、「何謂『東亞』」、「何謂『東亞的近代』」等問題,雖過去已有許多此類論述,而這些問題「為何至今仍然存在」即是本書亟欲探究之重要課題。此書以日本京都大學歷史學者山室信一所撰的「東亞人文‧社會科學研究的課題與方法」此角度開展。東鄉和彥、李鍾元、木村幹等作者則分別以「日本與朝鮮半島關係」、「韓國與東亞區域外交政策」、「日本的韓國/朝鮮研究」為題,針對敏感的東亞國際現實問題,從外交史或外國研究的角度,反思這些所謂的「困境」該如何突破?此外,劉建輝、馬場公彥、劉岳兵、稻賀繁美、宋錫源、金錫根、徐興慶、緒形康等人分別以「廣州十三行」、「中國革命傳統」、「瑪利亞•路斯號事件」、「韓國傳統文化與政治」、「19世紀末東亞世界與社會進化論」、「近代日本思想轉向」等題,從臺、中、日、韓四地之觀點,深究「反思困境本體」之發展。本書向讀者呈現,如何反思這些現今仍存在東亞各地,懸而未決、隨時一觸即發的國際衝突。
 

 

作者介紹

作者簡介

徐興慶(じょこうけい)


  台湾・南投県生まれ。1983年東呉大学東方語文学系卒業。九州大学大学院修士、文学博士(1992)、関西大学文化交渉学(論文博士、2012)。現在台湾大学日本語文系教授兼研究センター主任、人文社会高等研究院特約研究員。
  専門は日中文化交流史、近代日中思想交流史。主要著作に、『近代中日思想交流史の研究』(京都:朋友学術叢書、2004年)、『転換中のEUと東アジア共同体―台湾から世界を考える―』共編(台北:台湾大学出版センター、2012年)、『近代東アジアのアポリア』(台北:台湾大学出版センター、2013年)、『東アジアの覚醒―近代日中知識人の自他認識―』(東京:研文出版、2013年)などがある。

  台灣南投人。1983年東吳大學東方語文學系畢業。九州大學文學碩士、文學博士(1992)、關西大學文化交渉學(論文博士、2012)。現任台灣大學日本語文學系教授兼任日本研究中心主任、人文社會高等研究院特約研究員。研究專長為中日文化交流史、近代中日思想交流史。主要著作有《近代中日思想交流史の研究》(京都:朋友學術叢書、2004年)、《転換中のEUと東アジア共同体―台湾から世界を考える―》共編(台北:台灣大學出版中心、2012年)、《近代東アジアのアポリア》(台北:台灣大學出版中心、2013年)、《東アジアの覚醒―近代日中知識人の自他認識―》(東京:研文出版,2013年)等。

 

目錄

序 論 アポリを問い返す力(山室信一)
第一章 国民国家と国民帝国への眼差し―東アジア人文・社会科学研究の課題と方法―(山室信一)
第二章 近代東アジアの濫觴―広州十三行の歴史的意味―(劉 建輝)
第三章 日本人のなかの中国革命伝統―その再生と消失―(馬場公彦)
第四章 1872年の「マリア・ルス号事件」と近代日中関係(劉 岳兵)
第五章 交易の海賊史観にむけて:美術品交易を中心にして(稲賀繁美)
第六章 韓国における「伝統」文化と政治的動学(宋 錫源)
第七章 日本と朝鮮半島との関係(東郷和彦)
第八章 韓国の地域外交と「東アジア」(李 鍾元)
第九章 19世紀末東アジア世界と社会進化論:韓國における受容と機能を中心に(金 錫根)
第十章 日本における韓国/朝鮮研究とその課題(木村 幹)
第十一章 近代日本における徳富蘇峰の思想「轉向」をめぐって(徐 興慶)
第十二章 近代化と「アジアの想像」(緒形 康)

人名索引
事項索引
編集者略歴
執筆者略歴

 

序論

アポリアを問い返す力 [抜粋] 山室信一


  アポリアとは何か

  本論集は、台湾・中国・韓国・日本に研究拠点をもつ12名の筆者が、東アジアにおいて自らが最も切実で重要な課題として認識するテーマについて分析した論考を集め、これを『近代東アジアのアポリア』と題して公刊するものである。

  そこには、ある一国内の研究者だけでは捉えきれない問題や、およそ自国内での研究ではテーマとして想定されることさえない問題が提示されているという点において、震えるような「驚きの発見」を体験できる構成となっている。この事実は、偏に編者である徐興慶教授自らの問題意識のアンテナが東アジア全域に及び、そして同時に台湾大学が「知の集約拠点」として有効に機能していることを物語るものに他ならない。その意味で、本書の刊行にあたっては、何よりも先ず台湾・中国・韓国・日本に研究拠点をもつ12名の研究者を様々な機会に結集して戴いた徐興慶教授と台湾大学のスタッフの皆さまに御礼を申し上げ、今後の更なる御清栄を祈念したい。

  さて、表題として掲げられたアポリア(aporia)は、ギリシア語で「道のないこと」「行き詰まり」「困惑」などを意味する。そして、アリストテレスの哲学においては、ある問題について論理的に同じように成り立つ相対立する見解に直面することを指して用いられたものである。そして、現在、日本では一般に、問題が解決困難な困惑した状態、あるいは解決の糸口を見いだすことのできない難問そのものという意味で使われている。日常的な用語で書けば、「途方に暮れた状態、難題」ということになろう。

  今、ここでアポリアそのものの語義についての歴史的展開についての議論を進める紙幅の余裕はないが、本論集への導入という局面に限って言えば、その意義については次の二つの事例を挙げておく必要があるように思われる。

  まず第1に確認しておくべきことは、なぜ、アポリアを問題にする必要があるのか、という、その「問いかけの根拠」に関する意義である。これに関し、ソクラテスは相手に善や真理や徳などの概念について質問し、その答えに更に反問することを重ねることによって対話者にその答えが不十分であることを自覚させ、それによって対話者は最終的に困惑=アポリアの状態に陥り、自らの考えを撤回し、そのことについて何も知らないことを認めるに至る、という対話法を哲学的思索の方法として用いたとされている。もちろん、それは相手の意見を撤回させ、自らの無知を自覚させることが最終的な目的として設定されているわけではない。ましてや、相手をアポリアの状態に追いこみ、その無知を嘲るための方法などでは決してない。むしろ、何かについて既にそのことは知っていると先験的(アプリオリ)に思い込んでいる人に、本当は知らないということを自ら悟らせ、さらにそれを新たなる課題として研究しなければならないという探究心を燃え立たせることに目的は据えられている。アポリアを摘示するということは、何よりも対話を通じてお互いが、その未解決の課題について知りたいという熱情を湧き起こすことにある、と言えるのである。

  そして、ここで留意しておくべきことは、そもそもアポリアという状態を見いだすためには、対話が不可欠の要因となっているということであり、その意味で本論集は台湾・中国・韓国・日本に研究拠点をもつ12名の筆者に対話の場を提供し、さらにその対話空間が読者にも広く開かれている点で重要な存在意義をもっているはずである。そこで読者は、こう問われるであろう、「あなたが近代東アジアについて知っていると思い込んでいることは果たして真実なのでしょうか?また、それをどうして真実と思われるのでしょうか?」と。それは他でもなく、最初の読者の一人として「序論」を書くために本書を通読した私自身の感懐に他ならない。

  次に第2の確認しておくべき事柄は、それではそもそも、そのアポリアを見いだすための最初の糸口はどのようにして提示されるのであろうか、という問題である。

  これに関して、現在の東アジアに即して言えば、そこには領土問題や歴史認識問題など双方に自らの議論に正当性根拠があるとして主張され、しかし、それ故に相反する議論が等しく成立しているように見える状態すなわちアポリアが眼前に立ち現れ、まさに解決に行きづまった状態にあることが指摘される。そうした問題群は、本論集において1つの主要な領域を成しており、その解決方法についても傾聴すべき有益な示唆が多く提示されている。それが喫緊の重要性をもっていることの意義は、改めてここで特記する必要もないはずである。本論集における東郷和彦・李鍾元・木村幹氏の論考は、こうした一触即発の危険性ゆえに解決を迫られているアクチャアリティをもった問題に関して、外交史と外国研究のあり方におけるアポリアを問い返すという視点から果敢に、かつ精密な考察を重ねることによって解決への道筋を示そうという試みである。

  他方、この論集のもう一つの主要な領域を成し、そして台湾・中国・韓国・日本の研究者がそれぞれの独自の視点から提示している特質として挙げうることは、何が探求すべき課題であるのか、というその課題としてのアポリアの析出そのものについての問い返しが行われている点である。アリストテレスは自らの哲学的思索を始めるに当たって「我々が探求している科学の目的においては、何よりも最初に論じなければならない問題を初めに述べることが必要である」(『形而上学』)として、先人たちの頭を悩ませた様々なアポリアの中から最も重要なアポリアを提示することを手始めに自らの探求を進めていった。アリストテレスはアポリアを「相反する推論の相等性」と定義し、両立困難と思われる二つの結論を導くような互いに同等な効力が存在する時、人はアポリア状態にあり、アポリアの提示こそがあらゆる研究の端緒となりうるとしたのである。問いの在処(ありか)を問いかけ、指し示すことからしか、議論は始まらないのである。そうしたアリストテレスの教示に従うとき、私たちにとって現実に直面している領土や歴史認識などのような問題を探求していくための「何よりも最初に論じなければならない問題」とは何であることになるのであろうか?

  恐らく、それは「『近代』とは何か」、あるいは「『東アジア』とは何か」、さらには「『東アジアにとっての近代』とは何か」、そして、今なお、それは「何であり続けているのか」という問いかけにならざるをえないはずである。こうした「アポリアそのものの問い返し」という志向性をもった論考として、本論集には劉建輝・馬場公彦・劉岳兵・稲賀繁美・宋錫源・東郷和彦・李鍾元・金錫根・木村幹・徐興慶・緒形康氏の資料の博捜と該博な学識の裏付けられた重厚かつヴィヴィッドな論考が収められており、拙稿もまたそうした研究視角に連なるものである。そこには如何なる形式や内容に依るにせよ、私たちが問題そのものの根源を問い返すためのヒントが、賢明なる読者のために提供されている。

 

詳細資料

  • ISBN:9789860386370
  • 叢書系列: 日本學研究叢書
  • 規格:精裝 / 404頁 / 15 x 21 cm / 普通級 / 單色印刷 / 初版
  • 出版地:台灣
贊助商廣告
 
金石堂 - 今日66折
如何做一本書:書中的每個小地方都有存在的用意,了解書的架構,重新認識一本書
作者:丹尼斯.唐肯、亞當.史密斯
出版社:木馬文化事業有限公司
出版日期:2021-06-30
66折: $ 330 
金石堂 - 今日66折
成交的細節:拿大單與丟大單,只差這一步,王牌業務的銷售聖經。
作者:倪建偉
出版社:大是文化有限公司
出版日期:2024-04-24
66折: $ 257 
金石堂 - 今日66折
YouTube玩家成功術:#內容創造 #頻道經營 #品牌合作 #趨勢觀察 成為熱門YouTuber的45條
作者:威爾.伊格爾
出版社:積木文化
出版日期:2020-08-06
66折: $ 263 
金石堂 - 今日66折
美國夢的悲劇:為何我們的進步運動總是遭到反撲?
作者:塔納哈希.科茨
出版社:衛城出版
出版日期:2019-09-11
66折: $ 297 
 
金石堂 - 暢銷排行榜
明天可能會愛你(02)
作者:山下街
出版社:青文出版社股份有限公司
出版日期:2024-11-04
$ 111 
Taaze 讀冊生活 - 暢銷排行榜
英文作文,抄這本就夠了:實用句型+學測例題+豐富範文,輕鬆擺平英文寫作
作者:李宇凡
出版社:捷徑文化
出版日期:2024-03-06
$ 285 
金石堂 - 暢銷排行榜
敗北女角太多了!SSS (首刷限定版)(全)
作者:雨森焚火
出版社:東立出版社
出版日期:2024-10-30
$ 234 
 
博客來 - 新書排行榜
生命中最大的寶藏就是你自己Stand by Yourself
作者:曾寶儀
出版社:天下文化
出版日期:2024-10-31
$ 331 
Taaze 讀冊生活 - 新書排行榜
千面英雄:75年經典新編紀念版,從神話心理學到好萊塢編劇王道
作者:喬瑟夫.坎伯
出版社:漫遊者文化
出版日期:2024-10-24
$ 385 
博客來 - 新書排行榜
楞嚴經蠡測【第伍冊】
作者:王薀
出版社:善聞文化創意有限公司
出版日期:2024-09-19
$ 300 
Taaze 讀冊生活 - 新書排行榜
牽衫尾
作者:葉國居
出版社:聯合文學出版社股份有限公司
出版日期:2024-10-17
$ 252 
 

©2024 FindBook.com.tw -  購物比價  找書網  找車網  服務條款  隱私權政策