まえがき
第1 章 序論
1.1研究目的
1.2研究対象
1.3資料収集
1.4本研究の構成
第2 章 先行研究
2.1はじめに
2.2和語の自他両用動詞の先行研究とその問題点
2.3漢語の自他両用動詞の先行研究とその問題点
2.4「自他対応」「自他交替」に関する先行研究と
その問題点
2.4.1「自他対応」「自他交替」に関する先行研究
2.4.2先行研究の問題点
2.5まとめ
第3 章 本研究の特徴と用語の定義
3.1はじめに
3.2本研究の特徴
3.2.1「コーパス準拠型」の研究
3.2.2構文を中心とした記述
3.3本研究における用語の定義
3.3.1自他対応
3.3.2各種類の他動詞構文
3.3.3連体修飾節
3.3.4基本用法と派生用法
3.4まとめ
第4 章 和語の自他両用動詞
4.1はじめに
4.2用例収集と研究対象
4.3和語の自他両用動詞の分類
4.4和語の自他両用動詞の構文的対応パターン
4.4.1(A)類:【身体部分や身体属性】
4.4.2(B)類:【自然物】
4.4.3(C)類:【人工物】
4.4.4(D)類:【抽象名詞】
4.5まとめと先行研究との接点
第5 章 漢語の自他両用動詞
5.1はじめに
5.2用例収集と研究対象
5.3漢語の自他両用動詞の分類
5.4漢語の自他両用動詞の構文的対応パターン
5.4.1(A)類:【身体部分や身体属性】
5.4.2(B)類:【自然物】
5.4.3(C)類:【人工物や組織】
5.4.4(D)類:【抽象名詞】
5.5まとめと先行研究との接点
第6 章 和語と漢語の自他両用動詞の異同
6.1 はじめに
6.2 和語と漢語の自他両用動詞の共通点
6.3 和語と漢語の自他両用動詞の相違点
6.4 まとめ
第7 章 和語の自他両用動詞と「自他対応」「自他交替」
7.1 はじめに
7.2 研究アプローチの動機付け
7.3 構文的対応パターンにおける和語の自他両用動
詞と自他動詞の平行性
7.3.1はじめに
7.3.2(A) 類の構文的対応パターン
7.3.3(B) 類の構文的対応パターン
7.3.4(C) 類の構文的対応パターン
7.3.5(D) 類の構文的対応パターン
7.3.6 まとめ
7.4 各構文的対応パターンの自他派生条件
7.4.1はじめ
7.4.2(A) 類の構文的対応の場合
7.4.3(B) 類の構文的対応の場合
7.4.4(C) 類の構文的対応の場合
7.4.5(D) 類の構文的対応の場合
7.4.6 まとめ
7.5 本研究と先行研究の接点
7.5.1 先行研究の問題点の解決
7.5.2 有対自他動詞・無対自他動詞との関連
7.6 まとめ
第8 章 結論
8.1 研究成果のまとめ
8.2 先行研究との接点
8.2.1 先行研究の問題点の解決
8.2.2 本研究における構文と言語理論との関連
8.3 今後の課題
参考文献
付録